今回は2025年7月・8月に実施されるUber Eats(ウーバーイーツ)のCokeOnドリンクチケットキャンペーンを紹介していきます。
配達パートナー向けに キャンペーンの詳細内容からキャンペーン達成のコツなどを解説していきます。
Coke ON キャンペーンについて
ここではUber EatsのCokeOnドリンクチケットキャンペーンの詳細内容について解説していきます。
キャンペーン特典内容
まず、Coke ONとはコカ・コーラ社が提供している公式アプリであり、スタンプを貯めると無料ドリンクチケット獲得などのサービスがあります。
そして、今回Uber Eatsが実施するCoke ONキャンペーンではCoke ONで利用可可能なドリンクチケット20本分がプレゼントされます。

これまでも、Uber Eats Proの特典でCoke ONのドリンクチケット1本分はありましたが、今回はなんと20本分という太っ腹な対応となります。
キャンペーン達成条件
まず、本キャンペーンはUber Eatsの配達パートナーであることと、Uber Eatsからの「Uber Eats Pro 夏のキャンペーン Coke ON ドリンク20本をもらえるチャンス!」というメールを受信している必要があります。
キャンペーンに関するメールはUber Driverアプリの受信トレイから確認することができます。

キャンペーン対象期間については配達パートナーごとに異なり2025年7月中(7月1日00:00~7月31日23:59)もしくは2025年8月中(8月1日00:00~8月31日23:59)のどちらかになります。
自分がどちらの期間に該当するかは自身の受信メール内容によって異なるので必ず対象期間のチェックをお忘れなく。
そして、上記の対象期間内に配達回数を300回を実施することが キャンペーン条件達成となります。
キャンペーンを達成した場合、翌月の5日までにUber Driverアプリ経由で無料ドリンクチケットが配布されます。

尚、この条件を満たせばUber Eats Proのダイヤモンドステータスとなり、ドリンクチケット以外にもUber Eatsで使用できるプロモーションコードなども発行されます。
※Uber Eats Proに関する詳細情報は以下の記事をご参照ください。
キャンペーンの注意点
本キャンペーンの条件を達成したことを前提に、キャンペーンにおける注意点は以下となります。
- 使用期限は8月or9月中
- Coke ONアプリのインストールが必要
- チケット利用はCokeON対応自販機のみ
使用期限は達成月の翌月まで
キャンペーン達成時に貰える無料ドリンクチケット20本分の使用期限は達成した月の翌月末日までとなります。
具体例としてキャンペン対象期間が7月1日~7月31日だった場合は8月31日まで、キャンペン対象期間が8月1日~8月31日だった場合は9月30日までとなります。
このことから上記期日を過ぎてしますと無料ドリンクチケットがすべて無効になってしまうので注意してください。
現状、1日でのドリンクチケットの使用回数制限(1日1回など)は告知されていないので、忘れぬうちにまとめてドリンクチケットを使っておいた方が良いかもしれません。
Coke ONアプリのインストールが必要
本キャンペーンの無料ドリンクチケットを使用するためにはコカ・コーラ公式のCoke ONアプリをインストールしてアカウントを作成する必要があります。

尚、アプリのインストール及びアカウント作成は急ぐ必要はなく、キャンペーン達成後ドリンクチケットを貰ってからでも問題ありません。
本キャンペーン関係なしに、普段からコカ・コーラの自動販売機を使用する人はCoke ONアプリを持っておくとお得になるのでインストールしておくことをおすすめします。
チケット利用はCokeON対応自販機のみ
無料ドリンクチケットはCoke ONに対応したコカ・コーラ社の自動販売機で使用可能で、Coke ON対応自販機には以下の印があります。

対応自販機は全国で50万台以上あるということで、比較的 見つけやすいです。
ちなみに、Coke ON対応自販機の場所はCoke ONアプリで検索することも可能です。
キャンペーン達成のコツ
ここでは副業としてフードデリバリーでの配達をしている人向けに、CokeONキャンペーンの達成条件である300件配達するためのコツについて解説していきます。
副業には厳しいめの達成条件
まず、本キャンペーンは1か月で300件の配達が必要となるわけですが、これは専業の人にとっては比較的容易なので特にコツなど意識する必要はありません。
問題なのは副業の人であって、副業の人が月300件配達を達成するのは容易ではありません。
具体的に300件配達に要する時間ですが、1時間3件ペースで100時間・1時間3.5件ペースで約86時間・1時間4件ペースで75時間 必要になる計算となります。
更に見方を少し変えて、仮に週末(土日)しか配達しない場合は1回の土日の2日間で平均75件を配達する必要があります。
この75件を時間で考えると1時間3件ペースで25時間・1時間3.5件ペースで約22時間・1時間4件ペースで約19時間 要することになります。
つまり週2回しか稼働できない人は1日あたり10時間~12時間ぐらいの稼働時間が求められることになります。
これらのことから副業の人は他社フードデリバリーと兼業せず7月・8月に関してはUber Eats1本で稼働することが必須とも言えます。
繁忙期のチャンスを活かす
副業の人にとって1カ月で300件配達は容易ではありませんが、7月・8月は繁忙期に差し掛かる時期ということもあって達成難易度は落ちるとも言えます。
特に2025年7月・8月は連日猛暑日になるとも言われており、すでに繁忙期に入ったと言っても過言ではありません。
フードデリバリー配達は厳しい気候(暑い・寒い)になればなるほど配達員も減り、注文依頼が来やすくなるので 7月・8月は配達件数を稼ぎやすい時期でもあります。
こうしたことを考慮すると副業であっても立ち回り次第では月300件配達も意外と可能だったりします。
尚、より効率的に配達するための具体的なコツ・テクニックについては以下の記事にて解説しているので、まだ読んだことがない方は一読頂ければと思います。
雨の日は件数を稼ぐチャンス
雨の日は普段よりも稼働する配達員が減ることから、普段以上に注文依頼の来る頻度が増え 絶好の稼ぎ日和とも言えます。
雨稼働は様々な面で稼働しにくくなるわけですが、トータルで見ればデメリットよりもメリットの方が大きく タイミングによっては1時間5件ペースで配達することもできたりします。
ただ、そうは言っても 雨の日稼働は危険が伴うからやりたくないという人も多いかと思います。
実のところ私もフードデリバリーやり始めの時は雨稼働が苦手で 雨の日は配達をやらないようにしていました。
しかし、後に稼げると分かってからは雨対策をしっかりして稼働するようになり、今では雨の日稼働が楽しくさえなってきてます。
そうした 雨稼働を好きになるための雨の日対策方法については以下の記事にて解説しているので、雨稼働が苦手という方は参考にしてください。
そして、そんなおすすめな雨稼働なわけですが、雨は偶発的要因でもあり、こればっかりは神頼みとなるので狙ってできるものではありません。
雨が降らなければそれまでなわけですが、7月はぎりぎり梅雨の時期でもあるので 雨が降ったら積極的に稼働していきたいものです。
雨の日は臨時のクエ(雨クエ)が発行されることが多いわけですが、これのせいで最近は雨の日に効率的に稼ぎにくくなっているという話もあります。
雨クエ自体は昔からあるわけですが、どういうわけか ここ最近の雨クエは昔よりクエスト報酬が上昇傾向にあります。
クエスト報酬が高いことは喜ばしいことなんですが、それにつられてか稼働する配達員も増え、雨の日のよく鳴る・配達報酬単価が良い というメリットが薄れつつあります。
このことから、雨の日稼働は昔と比べて配達効率がやや落ちており、普段雨の日稼働しない人は無理に頑張る必要はないかもしれません。
とは言え、日によっては 爆発的に稼げる雨の日もあったりするので、完全に雨の日を敬遠するのも得策ではありません。
総合的に見れば雨の日は稼ぐチャンスではあるので、稼働するか迷ったら 少し配達してから継続するかどうかを判断する やり方がおすすめかと。
あくまで本質は稼ぐこと
今回は300件達成のためのコツをお伝えしてきましたが、あくまで最終目標は稼ぐことであり無理に安い案件をこなす必要はありません。
2025年に入ってからUber Eatsの配達報酬単価は減少傾向にあり、手あたり次第 受諾していくと効率よく稼げなかったりします。
特に複数同時配達案件については選別が必須級であり、報酬が良くないものは避けるのが得策とも言えます。
仮に250件ぐらいしかできなかったとしても それだけ配達すればそれなりに報酬が貰えるわけで、ドリンククーポンは逃したものの配達した分の報酬自体は貰えるので、稼働は無駄ではありません。
逆に300件までギリギリ届かないといった場合は一旦配達報酬は無視してダブル・トリプルを積極的に受諾していくのもありだと思います。
とにかく自身の配達回数状況を把握しつつ、配達件数を重視するか配達報酬を重視するかを要所要所で見極めて頂ければと思います。
最後に
今回は2025年7月・8月に実施されるUber EatsのCokeOnドリンクチケットキャンペーンを紹介してきました。
めちゃくちゃ お得な特典!とは言えるわけではありませんが、それが貰えるぐらいに稼働すれば 自ずと配達報酬も貰えるので、これをきっけかに7月・8月の配達を頑張るというのも全然ありかと思われます。
副業の人にとってはハードルが高めの目標とはなりますが、効率的な立ち居振る舞いで 300件配達を達成してもらえると これ幸いです。

コメント