出前館アプリ 各種設定・設定変更方法(パスワード変更・登録電話番号変更など)解説

本記事にはプロモーションが含まれています。

本記事では「出前館アプリにログインできない」「ログインパスワードを忘れてしまった」などのトラブルの対処法を中心に、出前館の配達員向けの各種設定方法及び設定変更方法について詳しく解説していきます。

本記事で分かること
  • ドライバーアプリ・マイページからの各種設定方法
  • アプリにログインできない時の対処方法
  • パスワードを忘れた際の対処方法
  • 登録電話番号を変更する方法
  • インボイス制度登録の設定方法
目次

設定変更できる項目

本記事内では以下の設定の変更手順及び確認手順を解説していきます。

※各項目をタップすることで各設定変更・確認手順に進むことができます。

上記以外の設定内容を変更・確認したいという場合は出前館サポートセンターへの連絡が必要となり、各連絡先については以下の記事にて解説しているので、そちらをご覧ください。

あわせて読みたい
出前館 サポートセンター問い合わせ電話番号・問い合わせ方法【最新版】 本記事ではフードデリバリーサービス出前館のサポートセンターへの問い合わせに関する情報(電話番号・メール・アプリ上での確認方法など)を紹介していきます。 配達中に...

ドライバーアプリ上での各種設定変更方法

ここではドライバーアプリ上で変更可能な各種設定方法を解説していきます。

尚、ドライバーアプリ上で設定変更可能な項目は以下となります。

アプリ設定変更 基本手順

ドライバーアプリ上で各種設定変更する際に、どの設定項目でも共通の操作手順があり いずれの設定変更も最初は以下の手順を実施し「アプリ設定画面」まで進んでください。

アプリ設定画面への移行
手順
出前館ドライバーアプリを起動

出前館の以下のアイコン画像のドライバーアプリを起動します。

出前館Driver

出前館Driver

DEMAE-CAN CO.,LTDposted withアプリーチ

出前館ドライバーアプリをアンインストールしてしまった、もしくは機種変更をして端末にアプリがないという方は上記のリンクからドライバーアプリを取得してください。

手順
ドライバーアプリへのログイン

ドライバーアプリ用のID・パスワードを入力して「ログイン」をタップします。

尚、一度ログインするとしばらくの間は上記のログインID・パスワード入力画面は表示されず、次に紹介するトップ画面に飛ぶようになります。

※ID・パスワードを忘れた場合は「ID/パスワード確認依頼」にてパスワードの再発行が必要となります。

手順
トップ画面上部のプロフィールアイコン(設定アイコン)をタップ

アプリにログインすると地図が表示されたトップ画面が表示されるので、画面上部のプロフィールアイコン(設定アイコン)をタップします。

手順
設定画面の表示

トップ画面のプロフィールアイコン(設定アイコン)をタップすると上記の設定画面が開き、ここから各種設定変更が可能となります。

以後、上記の画面を「アプリ設定画面」と呼んでいきます。

プロフィール設定

アプリ上で自身のプロフィールを設定・変更することができ、「写真」「ニックネーム」「プロフィール」の情報を追加・修正することが可能です。
※初期はすべて未入力の状態。

プロフィール設定・変更手順は以下となります。

プロフィール設定・変更手順
手順
アプリ設定画面で「プロフィール欄」をタップ
手順
情報を入力・修正して「変更」をタップ

「写真」「ニックネーム」「プロフィール」いずれかの情報を入力・修正し、画面下の「変更」をタップしてプロフィール変更が完了となります。

尚、プロフィール情報を追加・修正した場合は即座に顧客へ情報が開示されるわけではなく、出前館側で確認してからプロフィール情報に問題なければ顧客へ開示されるようになるので、顧客への反映まで少々時間がかかります。

以上がプロフィール設定・変更方法となりますが、いずれの項目も入力は必須ではありません。

出前館は現状お客様からのチップ・評価制度がないため 特にプロフィールを記載することのメリットもないので、プロフィール情報を追加するかどうかはお好みで構いません。

ただ、相手に好感を与える写真やプロフィールを設定しておけば配送遅延になった場合 もしかするとお客様も寛容になってくれるかもしれないので、設定しておいて損はないかもしれません。

配達方法の選択

アプリ上で配達方法(配達手段)を自転車バイクか即座に変更することが可能です。

配達方法の選択手順は以下となります。

配達方法選択手順
手順
アプリ設定画面で「配達設定」をタップ
手順
配達方法の項目で「自転車」か「バイク」を選択

赤く塗りつぶされている方が現在選択している配達方法となり、タップすることで自転車・バイクを切り替えることができます。

手順
「←(戻る)」をタップ

配達方法の選択が完了したら画面左上の「←(戻る)」をタップします。
(ここでは自転車からバイクに配達設定を変えた状態となっています)

「←(戻る)」をタップすると一つ前の画面に戻り、配達設定欄が選択した配達方法になっていることを確認して完了となります。

※配達方法は手順2で選択した時点で設定が反映されるので、戻るアイコンをタップせずにアプリを強制終了しても構いません。

尚、バイクを選択する場合は事前に車両を登録している必要があり、未登録車両での配達を行いたい場合はマイページへログインし「配達手段の追加依頼」から配達方法を追加する必要があります。

現金払いの設定

アプリ上で現金払いを受け付けるか否かを設定することができます。

現金払いの設定は以下となります。

現金払い設定手順
手順
アプリ設定画面で「配達設定」をタップ
手順
ON・OFFボタンをタップ

現金取扱状況 項目の横にあるON・OFFボタンをタップすることで現金取扱をするしないか変更できます。

手順
「←(戻る)」をタップ

現金取扱の選択が完了したら画面左上の「←(戻る)」をタップします。

(戻る)」をタップすると一つ前の画面に戻り、配達設定欄が選択した現金取扱状況になっていることを確認して完了となります。

※現金取扱の有り無しは手順2で選択した時点で設定が反映されるので、戻るアイコンをタップせずにアプリを強制終了しても構いません。

ドライバーアプリ パスワード変更

アプリ上で出前館ドライバーアプリのログインパスワードを変更することが可能です。

ドライバーアプリのログインパスワード変更方法は以下となります。

ドライバーアプリ ログインパスワード変更手順
手順
アプリ設定画面で「アカウント・利用規約」をタップ
手順
「パスワード変更」をタップ
手順
「現在のパスワード」と「新しいパスワード」を入力

現在のアプリログインパスワードと新たに設定したいアプリログインパスワードを2回入力します。

またパスワードの設定条件は以下となります。

パスワード設定条件
  • 文字数は8~32文字
  • 「英大文字」「英小文字」「数字」「記号」のすべてを使用
  • 同じ文字が3文字連続で並ぶのはNG
  • ログインIDと同じ文字列のパスワードはNG

後半で紹介するマイページログイン時に使用するパスワードとは設定条件が異なるので注意してください。

手順
変更をタップ

パスワード入力が完了したら「変更」をタップします。

無事設定が完了すれば以下の画像のように画面上部に「パスワードを変更しました」と表示されます。

これでパスワード変更は完了となります。

エラーとなる場合は新パスワードを再確認

「変更」をタップした際に新しく入力したパスワードが設定条件を満たしていない場合、下記の表示がでます。

上記のエラー表示は「英大文字・英小文字・数字・記号」すべてが文字列に含まれていなかったケースとなりますが、「記号」の入力を忘れがちになる方も多いかと思います。

@」も記号として認識されているので、パスワードに記号を使用することに慣れていない方は@あたりを使用するのがいいかもしれません。

カラーモードの変更

カラーモードとはアプリ上のディスプレイ画面表示の基本カラーを示し、ライトモード(通常モード)とダークモード(ナイトモード)のいずれかを設定できます。

カラーモードの変更方法は以下となります。

カラーモード変更手順
手順
アプリ設定画面で「アカウント・利用規約」をタップ
手順
「パスワード変更」をタップ
手順
「現在のパスワード」と「新しいパスワード」を入力

現金取扱の選択が完了したら画面左上の「(戻る)」をタップします。

現在のアプリログインパスワードと新たに設定したいアプリログインパスワードを2回入力します。

またパスワードの設定条件は以下となります。

パスワード設定条件
  • 文字数は8~32文字
  • 「英大文字」「英小文字」「数字」「記号」のすべてを使用
  • 同じ文字が3文字連続で並ぶのはNG
  • ログインIDと同じ文字列のパスワードはNG

後半で紹介するマイページログイン時に使用するパスワードとは設定条件が異なるので注意してください。

手順
変更をタップ

パスワード入力が完了したら「変更」をタップします。

無事設定が完了すれば以下の画像のように画面上部に「パスワードを変更しました」と表示されます。

これでパスワード変更は完了となります。

エラーとなる場合は新パスワードを再確認

「変更」をタップした際に新しく入力したパスワードが設定条件を満たしていない場合、下記の表示がでます。

上記のエラー表示は「英大文字・英小文字・数字・記号」すべてが文字列に含まれていなかったケースとなりますが、「記号」の入力を忘れがちになる方も多いかと思います。

@」も記号として認識されているので、パスワードに記号を使用することに慣れていない方は@あたりを使用するのがいいかもしれません。

パスワードで困った時の対処方法

ここでは出前館ドライバーアプリへログインできない時などの対処方法として、ドライバーアプリのログイン用パスワードについて、知っておくべきこと・注意すべきことを紹介していきます。

パスワードの有効期限は90日

ドライバーアプリログイン用のパスワードは、最後のログインから90日間の有効期限があるため ドライバーアプリをまったく起動させずに90日経過するとドライバーアプリにログインできず稼働ができなくなるので注意してください。

あくまで最終ログインから90日間という条件なので、いちいちパスワードを変えなくとも定期的にアプリを起動しログインだけすれば有効期限が延長されるので、配達機会が少ない方は月に1度だけでもアプリ起動→ログインをするよう意識すればOKです。

もしも90日間の有効期限が過ぎてしまった場合はマイページにログイン及びID/パスワード確認依頼を実施し 仮パスワードを発行してもらうことで再度ログインすることが可能となります。

マイページへのログイン方法」と「ID/パスワード確認依頼方法」については本記事内にて紹介しているのでそちらをご参照ください。

また上記の方法でも解決できない場合は以下の業務委託サポートセンター問い合わせ先へ「仮パスワードの発行依頼」を実施してください。

業務委託サポートセンター 問い合わせメールアドレス

仮パスワード発行には数日要する場合があり返信は平日のみとなるので、パスワードを失効した場合はできるだけ早く対処するようにしましょう。

また、上記以外のサポートセンター連絡先については以下の記事でまとめているので、よろしければこちらもご参照ください。

あわせて読みたい
出前館 サポートセンター問い合わせ電話番号・問い合わせ方法【最新版】 本記事ではフードデリバリーサービス出前館のサポートセンターへの問い合わせに関する情報(電話番号・メール・アプリ上での確認方法など)を紹介していきます。 配達中に...

ログインパスワードを忘れた場合

基本的にログインパスワードは一度入力してパスワードを保存しておけば、再度入力する必要がなくなります。

しかしながら、このパスワード保存が逆に仇になり、入力する機会がほぼないため アプリを再インストールした時や機種変更をした時に どこにパスワードを保存したのか忘れてログインできなくなることがあります。

もしドライバーアプリのログインパスワードを一度も変更したことがないのであれば、送信者名「DEMAE-CAN」・件名「【出前館】デリバリースタッフ登録のお知らせというメールにID・パスワード情報があるので過去の受信履歴から上記の「送信者名・件名」で検索してみてください。

もしもメールが見当たらない もしくは初期パスワードを変更している という場合はマイページにログイン及びID/パスワード確認依頼を実施し 仮パスワードを発行してもらうことで再度ログインすることが可能となります。

マイページへのログイン方法」と「ID/パスワード確認依頼方法」については本記事内にて紹介しているのでそちらをご参照ください。

また上記の方法でも解決できない場合は以下の業務委託サポートセンター問い合わせ先へ「仮パスワードの発行の依頼」を実施してください。

業務委託サポートセンター 問い合わせメールアドレス

仮パスワード発行には数日要する場合があり返信は平日のみとなるので、パスワードを忘れた場合はできるだけ早く対処するようにしましょう。

新規パスワードを作成しようとするとエラーになる

新たにパスワードを変えようとした時や仮パスワード発行後に新たなパスワードを設定しようとした時に、以下の画像のようにエラーになることがあります。

上記の表示場合は入力したパスワードが以下のパスワード設定条件を満たしてない可能性が高いので、今一度条件を満たしているかどうか確認してみてください。

パスワード設定条件
  • 文字数は8~32文字
  • 「英大文字」「英小文字」「数字」「記号」のすべてを使用
  • 同じ文字が3文字連続で並ぶのはNG
  • ログインIDと同じ文字列のパスワードはNG

ちなみに出前館から初期に発行されるパスワード仮パスワードは「英大文字」「英小文字」「数字」の2種か3種だけの文字列となっており 設定条件を満たしていないものの これらは特別にログインすることが可能です。

このことから出前館から発行されたパスワードと同じ条件で新しいパスワードも作成していいと誤解してしまわないよう注意しましょう。

マイページでの設定について

ここではマイページへのアクセス方法から各種設定方法などマイページに関する情報を解説していきます。

マイページとは

マイページとは出前館の各個人の専用サイトとなり、ここで出前館での登録情報の変更・確認が可能となります。

また、マイページもドライバーアプリと同様にログインが必要となりますが、マイページ専用の「自動発行キー」と「パスワード」が必要となり自動発行キーについてはログインする度に発行する必要があります。

マイページのログイン方法については「マイページ ログイン方法」にて解説していきます。

マイページで出来ること

マイページでは以下の設定変更 及び 設定確認が可能です。

各設定変更方法については「マイページでの各種設定変更 及び 設定確認方法」で解説していきます。
※上記の青文字の項目をタップすることで設定方法に進むことができます。

マイページ ログイン方法

まずマイページログインについて知って欲しいのが「マイページへアクセスするための共通のログインURLが存在しない」ということです。

通常 マイページなどに該当する設定変更サイトは誰もがアクセスできる共通のURLが存在しますが、出前館のマイページは共通URLが存在せずメールに記載されたURLに接続することでマイページへアクセスすることができます。

そして、マイページへアクセスするためのメールを受信するには「マイページログイン用自動発行キー 発行ページ」にアクセスし必要情報(メールアドレス)を入力する必要があります。

自動発行キー 発行ページ経由でメールを受信するための方法はこの後詳しく解説していきますが、ブラウザを立ち上げてすぐにマイページへアクセスすることはできないということを理解しておいてください。

そのマイページへログインにするための必要手順は以下となります。

①パスワード作成・設定については初回ログイン時のみ必要で、2回目以降のログインでは②ログイン用自動発行キーの発行③マイページへのログイン の操作でマイページにログインすることが可能となります。

では次から具体的なログインに必要な各工程を詳しく解説していきます。

①パスワードの作成・設定

パスワード作成・設定は初回のみとなり ここで作成したパスワードは今後のマイページログイン時に使用するので、作成後は忘れないよう保存しておきましょう。

そして、パスワードの作成手順は以下となります。

パスワード 作成手順
手順
アプリ設定画面で「アカウント・利用規約」をタップ
手順
「パスワード変更」をタップ
手順
「現在のパスワード」と「新しいパスワード」を入力

現金取扱の選択が完了したら画面左上の「(戻る)」をタップします。

現在のアプリログインパスワードと新たに設定したいアプリログインパスワードを2回入力します。

またパスワードの設定条件は以下となります。

パスワード設定条件
  • 文字数は8~32文字
  • 「英大文字」「英小文字」「数字」「記号」のすべてを使用
  • 同じ文字が3文字連続で並ぶのはNG
  • ログインIDと同じ文字列のパスワードはNG

後半で紹介するマイページログイン時に使用するパスワードとは設定条件が異なるので注意してください。

手順
変更をタップ

パスワード入力が完了したら「変更」をタップします。

無事設定が完了すれば以下の画像のように画面上部に「パスワードを変更しました」と表示されます。

これでパスワード変更は完了となります。

エラーとなる場合は新パスワードを再確認

「変更」をタップした際に新しく入力したパスワードが設定条件を満たしていない場合、下記の表示がでます。

上記のエラー表示は「英大文字・英小文字・数字・記号」すべてが文字列に含まれていなかったケースとなりますが、「記号」の入力を忘れがちになる方も多いかと思います。

@」も記号として認識されているので、パスワードに記号を使用することに慣れていない方は@あたりを使用するのがいいかもしれません。

②ログイン用自動発行キーの発行

ログイン用の自動発行キーは発行する度にキー情報が変わるため、手間ではありますがマイページログイン時には毎回 自動発行キーを発行する必要があります。

ログイン用自動発行キーの発行手順は以下となります。

ログイン用自動発行キー 発行手順
手順
マイページログイン用自動発行キー 発行ページ への接続

以下のマイページログイン用自動発行キー 発行ページへアクセスします。

手順
メールアドレスを入力し、「発行する」をタップ

発行ページの画面で出前館に登録しているメールアドレスを入力「発行する」をタップします。

手順
受信したメール内の「自動発行キー」を確認

先程のメールアドレス入力からの「発行する」をタップした直後に、出前館から件名「[自動発行キー]発行完了通知」というメールが届きます。

そのメール本文内に自動発行キーが記載されているので、自動発行キーを端末上でコピーするかメモするかして自動発行キーを一時的に保存して、ログイン用自動発行キーの発行は完了となります。

③マイページへのログイン

最後に①パスワードの作成・設定②ログイン用自動発行キーの発行で作成・発行したパスワード自動発行キーを使用してマイページへログインします。

マイページへのログイン手順は以下となります。

マイページへのログイン手順
手順
マイページ ログインページへ接続

②ログイン用自動発行キーの発行の手順で受信したメール内の自動発行キーをコピーして(メモでもOK)ログインページのURLをタップして、マイページ ログインページへ接続します。

手順
「自動発行キー」と「パスワード」を入力し「ログイン」をタップ

上の件名「[自動発行キー]発行完了通知」メールに記載されている自動発行キー①パスワードの作成・設定で発行したパスワードを入力し、「ログイン」をタップします。

手順
マイページへのログインを確認

正しい自動発行キーとパスワードが入力され、無事ログインが成功すると以下のトップページ画面が表示されます。

これでマイページのログインが完了となり、後は各種設定変更したい項目をタップして設定変更作業を進めていてきます。

※各種設定変更方法については次の「マイページでの各種設定変更 及び 設定確認方法」で解説していきます。

尚、2回目以降のマイページログインについては、再び「②ログイン用自動発行キーの発行」から実施し、再度自動発行キーを発行する必要が有るので注意してください。

マイページでの各種設定変更 及び 設定確認方法

マイページでできる設定変更 及び設定確認事項は以下となります。

次から上記の各種設定変更 及び設定確認方法を解説していきます。

尚、マイページへのログイン方法は「マイページ ログイン方法」をご確認ください。

電話番号変更

マイページから、登録している電話番号を変更することができます。

電話番号変更手順は以下となります。

電話番号変更手順
手順
「電話番号変更」をタップ
手順
新しい電話番号を入力して、「確認する」をタップ

電話番号入力欄には すでに登録している番号が記載されているので、これを新しい電話番号に修正します。

電話番号の修正が完了したら、「確認する」をタップして電話番号変更 完了となります。

メールアドレス変更

マイページから、登録しているメールアドレスを変更することができます。

メールアドレス変更手順は以下となります。

メールアドレス変更手順
手順
「電話番号変更」をタップ
手順
新しい電話番号を入力して、「確認する」をタップ

電話番号入力欄には すでに登録している番号が記載されているので、これを新しい電話番号に修正します。

電話番号の修正が完了したら、「確認する」をタップして電話番号変更 完了となります。

配達手段の追加依頼

マイページから、配達手段の追加依頼をすることができます。

配達手段の追加依頼手順は以下となります。

配達手段 追加依頼手順
手順
「配達手段追加依頼」をタップ
手順
追加したい配達手段を選択

上記いずれかの追加したい配達手段を選択し、配達手段名の横の丸をタップします。

手順
必要書類画像をアップロードし、「確認する」をタップ

追加したい配達手段を選ぶと、必要書類が記載されるので「ファイルを選択」をタップして必要書類の画像・写真をアップロードします。

※必要書類の画像・写真が用意できていない場合は一旦画面を閉じて、用意できてから再度[手順1]から実施し直します。

必要書類のアップロードが完了したら「確認する」をタップします。

後程、出前館からメールが来るので あとは出前館の指示に従い、追加したい配達手段の登録手続きを進めていきます。

ID/パスワード確認依頼(仮パスワード発行)

マイページから、ID/パスワードの確認依頼をすることができます。

このID/パスワード確認依頼をすると現在のパスワードが一旦リセットされ仮パスワードが発行される仕様となっています。

このため、仮パスワード発行後に再度パスワードを設定する手間が発生するので、ID/パスワード確認依頼についてはIDもしくはパスワードを忘れてしまった場合のみ使用してください。

要するに「ID/パスワード確認依頼」は出前館ドライバーアプリにログインできなくなった場合等のパスワード再発行という目的で使用すると思ってもらって結構です。

ID/パスワード確認依頼手順は以下となります。

ID/パスワード確認依頼手順
手順
「ID/パスワード確認依頼」をタップ
手順
「依頼する」をタップ

依頼する」をタップすると、以下の画面が表示され、後ほど 登録メールアドレス宛に出前館からID/パスワード情報が送信されます。

手順
メールに記載されているID/パスワードを確認

ID/パスワード確認依頼後 3日以内に出前館から件名【出前館】ID/PASSのお知らせ」というメールが届き、そのメールにIDとパスワードが記載されています。

このメールに記載されているパスワードは仮パスワードであり一度しか使用できないので注意してください。

上記のメールを受信したらID・パスワードをコピーするかメモして保存しておきます。

手順
発行されたID/パスワードでログイン

出前館ドライバーアプリを起動し、手順3で発行されたIDと仮パスワードを入力し「ログイン」をタップします。

ログイン画面が表示されない場合は「ログアウト」を実行

出前館ドライバーアプリは一度ログインすると半日から1日程は自動ログインとなるため ログイン画面が表示されずそのままトップページに移行する仕様となっています。

そのため、ID/仮パスワードが発行される直前にログインしておくとログイン画面が表示されないことがあるので、その場合は一旦以下の手順でログアウト・再ログインすることを推奨します。

※以下の手順の前に「アプリ設定変更 基本手順」を実施してください。

手順
パスワード変更

ログインすると以下の画面が自動的に表示されるので、新たに発行した仮パスワードを入力し、新しパスワードを決めて入力し、「変更」をタップします。

入力したパスワードに問題がなければ画面上部に「パスワード変更しました」と表示され、パスワード変更が完了となります。

口座変更

マイページから、登録口座を変更することができます。

登録口座の変更手順は以下となります。

登録口座 変更手順
手順
「口座変更」をタップ
手順
既存口座情報を修正し、「送信」をタップ

既存の口座情報が表示されるので、新たに登録した口座情報に修正し、修正が完了したら「送信」をタップします。

後程、出前館からメールで新しい口座情報が認められれば口座変更完了となります。

インボイス制度 登録確認

マイページから、インボイス制度 登録の有無を選択することができます。

インボイス制度 登録の有無の選択は全配達員 必須事項であり、2023年9月29日(金)までに設定する必要があるのでご注意ください。

どれを選択するかは以下となります。

選択方法
  • 登録番号を持っている場合は「はい」を選んで登録番号登録時の氏名を入力
  • 登録番号を持ってない場合は「いいえ」を選択
  • 登録番号を持ってないが今後申請予定の場合は「今後登録予定」を選択

2023年9月29日までに設定すれば良いので、インボイス登録自体どうするか迷っている方は一旦保留で構いません。

尚、出前館のインボイス制度に関する詳細情報は以下の記事にて解説しているので、気になる方はこちらをご参照ください。

あわせて読みたい
出前館 インボイス制度に関するお知らせ -登録確認が必須- 今回は2023年4月3日と7月21日に出前館から発表されたインボイス制度に関する情報について解説していきます。 2023年10月1日のインボイス制度の実施にあたり、出前館では...

最後に

以上が出前館の各種設定方法及び設定変更方法の紹介となります。

アプリ上での設定変更は気軽におこなえるのに対して、マイページでの設定変更は まずパスワードを設定するという手間が発生します。

マイページで出来る設定はそう頻繁に変更する必要があるわけではありませんが、いざという時に 即座に設定変更できるよう事前にマイページログイン用のパスワード作成・設定だけは済ませておくと良いかもしれません。

また、これから出前館での配達を始めようと思っている方は以下のマッハバイト経由で登録することでキャッシュバックが発生し、直接出前館から登録するよりもお得になります。

上記のマッハバイト経由で出前館配達員を検索する場合はトップページの「職種から探す」を選択し、[飲食・フード]→[デリバリー・ケータリング]を選んだ後に、ご自分のお住いの地域を選択して出前館の配達員募集を探してみてください。
もしお住いの地域に出前館募集が無かった場合は最寄りの地域・エリアからの登録でも問題ありませんので、より得するためにもマッハバイト経由での登録を推奨します。

あわせて読みたい
出前館 サポートセンター問い合わせ電話番号・問い合わせ方法【最新版】 本記事ではフードデリバリーサービス出前館のサポートセンターへの問い合わせに関する情報(電話番号・メール・アプリ上での確認方法など)を紹介していきます。 配達中に...

コメント

コメント一覧 (2件)

  • IDとパスワードがわからなくなりましたので、教えてください。

コメントする

目次