Uber Eats 日跨ぎクエスト(週次クエスト)アップデート発表【ウーバーイーツ】

本記事にはプロモーションが含まれています。

今回は2025年4月頃から導入されるUberEatsの週クエストアップデートについて紹介していきます。

尚、本記事ではクエストアップデート後に提供されるクエスト全般を「週クエスト」という名称で呼んでいきます。

目次

UberEats 週クエストのアップデート内容

ここでは今回UberEatsから発表された週クエストアップデートの詳細内容を解説していきます。

週クエストアップデート適用日

まず、今回Uber Eatsから発表された週クエストアップデートは2025年4月14日(月)から実施されます。

また、週クエストについては従来通り 毎週金曜日の夜頃にUberドライバーアプリ内の「機会」にて確認することが可能です。

このことから、アップデート後の最初の週クエストの詳細内容は2025年4月11日(金)に判明する形となります。

週クエストの分割(旧日跨ぎクエストの復活)

週クエストアップデート後は「月曜~木曜」「金曜~日曜」の2つの期間にクエストが分割され、かつての日跨ぎクエストが復活することとなります。

期間が分割されることでクエスト達成に必要な配達回数も減少します。

どのぐらいの配達回数になるかは不明ですが、以下のような感じになるかと思われます。

月~木の日跨ぎクエスト 過去事例

金~日の日跨ぎクエスト 過去事例

※上画像は昔の日跨ぎクエストのものであり、その時は自身で好きなクエストを選択できましたが今回新たに導入される日跨ぎクエストは選択することはできませんのでご注意ください。

尚、日跨ぎクエストの設定回数は従来通り 各配達員ごとの過去の配達実績(配達回数)によって決定する模様です。

ピークタイムクエストの導入

週クエストアップデート後はピークタイムクエストが導入されます。

ピークタイムクエストは以下のような指定された日時内に所定回数をこなすことで報酬を得れるものとなることが予想されます。

具体的な時間帯は公表されていませんが、ピークタイムクエストという名であることから 現状と同じ「11:30~14:30」「17:30~21:30」の2枠となるのではないでしょうか。

昨今稼働している配達員ならお馴染みの謎クエスト(差別クエスト)と同様なクエストと見て良いかと。

提供されるクエストは配達員ごとに異なる

ここで紹介する内容が今回のクエストアップデートにおける最重要事項かもしれません。

クエストアップデート後、配達員は「日跨ぎクエスト」か「ピークタイムクエスト」のどちらかが提供される仕組みとなります。

具体例として、月~木までの日跨ぎクエストが提供された配達員は、同期間の月~木はピークタイムクエストが提供されることはありません。

逆に、月火水木でピークタイムクエストが提供された配達員は、同期間の月~木は日跨ぎクエストが提供されることはありません。

そして、アップデート後は上記内容だけにとどまらず これらのクエストは必ずしも1週間通して提供される保証がないことです。

このことから配達員によってはクエストがまったくない週というのも発生することも十分にあり得ます。

UberEats 週クエストアップデートの理由とは

UberEatsが通知した週クエストをアップデート理由は「配達パートナーのみなさまに、より柔軟な働き方と報酬獲得の機会をご提供するため」とありますが、さすがにこの理由はこじつけとしか思えません。

本当に柔軟な働き方と報酬獲得の機会を提供したいのであれば、現状の月~日までのトータル回数の方が自由度が高く各配達員の稼働日程調整にも融通が利きます。

過去のようにクエスト選択制に戻して月~木、金~日と分けるのであれば まだ分からなくもありません。

しかし、UberEatsが達成に必要な配達回数を勝手に指定してくる仕様では今以上に融通が利かなくなり報酬獲得の機会も減ることでしょう。

これらのことから「より柔軟な働き方と報酬獲得の機会をご提供するため」という理由はUberEatsにとって都合が良い上っ面の文面であって本当の理由でありません。

そして、週クエストアップデートの本当の理由は2つあると思っています。

1つ目の理由は、コスト削減のためであり 週クエストアップデート後の配達員へ支払うトータルのクエスト報酬は減少することが明白とも言えるのではないでしょうか。

2つ目の理由は、稼働配達員数をコントロールするためで、個人的にはこれが真の目的ではないかとも思っています。

週クエストアップデート後は各配達員に適したクエストが提供されるというよりも、UberEatsが配達員を必要とするタイミングでクエストを提供するのではないでしょうか。

特に週クエストアップデート後に実装されるピークタイムクエストは稼働配達員数調整にはもってこいです。

言い換えれば、ピークタイムクエストは普段稼働しない曜日・時間帯に稼働させるための撒き餌とも言えます。

実際に各配達員へ提供されるクエスト内容(報酬額・指定される日時)は実装されてからでないと分かりませんが、以前よりも良くなった!ということはないのかと…

配達効率を上げるための必須アイテム

マグネット充電ケーブル

\ ケーブル着脱が楽々♪/

マグネット充電ケーブル

\ 配達環境が激変する程の便利さ!/

製品仕様・メリットはこちらで詳しく解説

マグネット充電ケーブルレビュー

緩衝ウレタン

\ バッグ内 商品固定の決定版!/

緩衝ウレタン

\ 抜群の固定力で安全に配達!/

使い方はこちらで詳しく解説

緩衝ウレタンの使い方・活用方法

UberEats 週クエストのアップデート後はどうなる?

ここでは今回発表された週クエストアップデートが実施された後の状況を私の憶測を交えて紹介していきます。

今以上に稼ぎにくくなる?

残念ながら、今回の週クエストアップデートにより現状よりも稼ぎにくくなること濃厚と言えます。

UberEats側として 今回の週クエストアップデートは普段稼働していない日時に稼働を施すための意味合いが強いのではないでしょうか。

普段から決まった曜日・時間帯に稼働している配達員は 極論 クエストがなくてもそれらの習慣となっている日時に稼働するわけで、それならクエストを提供することは無駄とも言えます。

もし、本当にそうなるのであれば以下のようなクエスト提供になるのではないでしょうか。

  • 昼稼働メインの人には夜ピーククエストの提供
  • 夜稼働メインの人は昼ピーククエストの提供
  • 極稀にしか稼働しない人には日跨ぎクエストの提供
  • 朝から夜までフル稼働の専業の人にはクエスト無し

クエストアップデート直後は上記ほど酷くはなく、以前よりも少しクエスト報酬が増える配達員もいるかもしれません。

しかし、それも最初のうちだけで、いずれは上記の形となり、ゆくゆくは週クエスト自体が消滅するのではないでしょうか。

とにかく現状よりも稼ぎなりにくくなることは必至であり、普段の稼ぎがUberEats一辺倒の人は他社フードデリバリー稼働や別の働き方を模索した方が良いかもしれません。

意外なメリットもある?かもしれない

前述した内容を踏まえると、週クエストアップデートによる配達員のメリットはまったくないかに見えますが、メリットがないわけではありません。

あまり手放しに喜べるメリットではないんですが、週クエストアップデート内容に嫌気がさして稼働配達員が減り、それにより鳴りやすく(配達依頼が来やすく)なる可能性はあります。

これは私の体感レベルになるんですが、過去に何度も実施された改悪と言われた報酬改定がある度に 鳴りやすくなっていると実感しており、ここ最近は閑散期でも昔程 鳴りにくいという現象が激減したとも感じます。

また、稼働する配達員が減ったとなれば 鳴りが良く鳴る以外にも配達報酬単価が増える可能性もあるので、意外とクエストの改悪は良い結果を招くのもかもしれません。

クエストアップデートが適用されるのが4月14日であり、この時期は閑散期真っ只中でもあるので、週クエスト改悪によって稼働配達員が減ることは好都合かもしれません。

週クエスト報酬を犠牲にする代わりに鳴りやすく(配達依頼が来やすく)なれば

むしろ、配達報酬単価が今よりも増えるのであれば週クエスト廃止は大歓迎と思う配達員も多いのではないでしょうか。

配達遅延騒動の再来なるか?

今回の週クエストアップデートで心配されるのはUberEats配達パートナーの離脱による 配達員不足です。

実際に新たな週クエストが開始しないと何とも言えませんが、クエストアップデート後は現状よりも改悪になることは必至とも言えます。

仮に週クエストが改悪されたとしても稼働配達員数に影響はないと思われる方も多いと思いますが、私個人の見解として結構影響度合いは大きいのではないかと思っています。

もし、稼働配達員が減ったとなると 次に起こりうるのは2025年1月に発生した配達遅延騒動の再来です。

あの時は稼働配達員は多かったにも関わらず報酬単価が激安だったために発生した現象でありましたが、クエスト改悪で仮に稼働配達員数自体が減っただけでは配達遅延騒動は起きないかもしれません。

ただ、稼働配達員数が少ない状態で、報酬単価が激安となれば 前回以上に悲惨な状況になることが考えられます。

どうなるかはクエストの内容次第ではあるんですが、場合によっては配達遅延騒動の再来を覚悟しなければいけません。

覚悟するとは言っても、配達遅延騒動はUberEats側の自業自得の結果であり、配達員はどうすることもできないわけですが…

2025年1月に発生した配達遅延騒動に関する詳細情報は以下の記事にて解説しているので、気になる方はこちらをご参照ください。

UberEatsの週クエストはいずれ廃止?

今回、UberEatsから発表された週クエストアップデートの内容(通知文)を見る限り、そう遠くない日に週クエストは完全に廃止になるかもしれません。

そう思ったきっかけとなったのが、以下のUberEatsからの通知文です。

上記のクエストを含む全てのインセンティブはUber Eatsの裁量で提供されるものであり、継続が保証されるものではなく、予告なく変更・終了する場合があります。

上記 通知文を見る限り、いつ週クエストがなくなっておかしくありません。

そもそも、現状の週クエスト自体 必ず提供するとUberEatsは謳っているわけではないので、こうして告知してくることは むしろ良心的なのかもしれません(笑)

ついで言うと、もうUberEatsは日本撤退も視野に入れているのではないかと思っています。

UberEatsからすれば週クエスト報酬という無駄な出費を抑えたいでしょうし、週クエスト無くして注文がうまく捌けずに収益が悪化するぐらいなら 撤退するのが得策とも考えているのではないでしょうか。

それに日本でのUberEatsの加盟店・顧客はかなり多いでしょうし他社に売却するという手段もあり得るので、もう日本での事業展開は半ば投げやりになっているかもしれません。

ただ、そう思う一方でクエストアップデート発表の少し前に以下のサービスエリア拡大の発表がありました。

これを見る限り、まだまだ日本でもUberEatsを継続する意思が見受けられます。

新エリアが軌道に乗るまでは収益も不安定でしょうし、週クエストのアップデート(週クエスト報酬の削減)は新エリア拡大補填のためのものかもしれません。

最後に

今回は2025年4月頃から適用されるUberEatsの週クエストアップデートについて紹介してきました。

具体的な週クエストの内容については開始してみないと何とも言えないので現状は憶測のみとなりますが、いずれにせよ改悪となることは濃厚かと。

新たな週クエストの詳細内容は、別途 当サイトで紹介していく予定なので気になる方は後日改めて当サイトを閲覧して頂ければと思います。

まずは第一報が発令するであろう4月11日(金)を戦々恐々としながら待ちたいと思います(笑)

それでは良い配達ライフを。

あわせて読みたい
UberEats 配達遅配の真相 -客離れ加速か?!-【ウーバーイーツ】 今回は2025年1月にUber Eats(ウーバーイーツ)で発生した配達遅延問題 及びそれらに関連する話題を紹介していきます。 UberEatsで今回発生した事象 ここでは2025年1月...

コメント

コメントする

目次