マクドナルド 価格改定・値上げ -2025年3月-【Uber Eats・出前館・Wolt】

本記事にはプロモーションが含まれています。

今回は2025年3月12日(水)から実施されるマクドナルド(マック)の値上げ(価格改定)について解説していきます。

本記事では値上げの詳細情報から、値上げによるフードデリバリー各社(Uber Eats・出前館・Wolt)への影響などの内容を紹介していきます。

あわせて読みたい
マクドナルド配達 効率よく稼ぐコツ・方法 <Uber Eats・出前館・Wolt> 本記事ではフードデリバリー配達員向けに、より効率よく配達するためのマクドナルド攻略に関する情報を解説していきます。 本記事の内容を知ることでマクドナルド配達の...
目次

値上げの詳細について

マクドナルドは昨今のエネルギーコスト、物流費、人件費の上昇の影響を受けて、2025年3月12日(水)より単品メニューを中心に値上げすることを発表しました。

そして、次からその値上げについて詳しく解説していきます。

店頭価格の値上げ

まず、店頭価格とは店内での飲食及び店舗に直接行ってテイクアウトする商品の価格となります。

この店頭価格については単品を中心とした一部のメニューが対象となり、主な値上げ対象商品は以下となります。

メニュー旧価格新価格
ハンバーガー170円190円
チーズバーガー200円220円
ダブルチーズバーガー430円450円
マックチキン180円190円
チキンフィレオ410円420円
マックフライポテトS190円200円
チキンマックナゲット
(5ピース)
260円290円
炭酸ドリンクS:120円
M:240円
L:290円
S:140円
M:270円
L:320円
ハッピーセット490円~520円510円~540円

今回の価格改定の対象となる商品については10~30円の値上げが実施されます。

ただし、全ての商品・セットが対象ではなく値上げ対象は全体の4割程であり、それ以外の商品・セットは価格据え置きとなります。

店頭価格の値上げ商品及び価格据え置き商品の詳細情報については以下のマクドナルド公式ページの「価格改定対象商品例(デリバリー価格)PDFファイル」をご参照ください。

マックデリバリー価格の値上げ

マックデリバリー価格とは、マクドナルド公式アプリから注文できるマクドナルド独自のデリバリーサービスを利用した際の商品価格となります。

また、フードデリバリー各社(Uber Eats・出前館・Wolt)で注文する際も、基本的にマックデリバリーと同じ価格が適用されています。

デリバリー商品の値上げ幅については最低30円からとなっており、デリ得2人用・3人用セット(現在2,470円・3,430円)など単価が高い商品については80円~120円の値上げとなります。

ただし、デリバリーも店頭と同様に価格が据え置きの商品もあります。

据え置き価格の事例を紹介すると、マックフライポテト(S・M・L)、チキンマックナゲット15ピース、デリ得1人用セットなどは 現在のデリバリー価格から変更はありません。

デリバリー価格の値上げ商品及び価格据え置き商品の詳細情報については以下のマクドナルド公式ページの「価格改定対象商品例(デリバリー価格)PDFファイル」をご参照ください。

都心店・準都心店は更なる値上げ

ここまでは店頭価格とデリバリー価格の値上げについて紹介しましたが、もう一つ忘れてならないのは都心店・準都心店今回の値上げの対象となることです。

都心店・準都心店の価格等の詳細については本記事では省略しますが、都心店・準都心店の対象となっている店舗では2023年7月から通常の店舗に比べて高い価格が適用されています。

都心店・準都心店の対象店舗及び価格の違いについては以下の記事をご参照ください。

そして、都心店・準都心店は今回の2025年3月に実施される値上げも当然対象となり、更なる値上げが実施されることとなります。

都心店・準都心店の具体的な値上げ対象商品及び値上げ額については現時点では発表はありませんが、かなり多くのメニューが値上げ対象になるのではないでしょうか。

配達効率を上げるための必須アイテム

マグネット充電ケーブル

\ ケーブル着脱が楽々♪/

マグネット充電ケーブル

\ 配達環境が激変する程の便利さ!/

製品仕様・メリットはこちらで詳しく解説

マグネット充電ケーブルレビュー

緩衝ウレタン

\ バッグ内 商品固定の決定版!/

緩衝ウレタン

\ 抜群の固定力で安全に配達!/

使い方はこちらで詳しく解説

緩衝ウレタンの使い方・活用方法

マック値上げによる配達員への影響は?

ここでは今回のマクドナルド値上げが及ぼす配達員への影響について解説していきます。

マクドナルドの配達依頼は減るのか?

結論から言うと、過去の事例を見るからに 今回の値上げによる注文数への影響はほぼ無いと言えます。

2024年1月に今回と同様の値上げが実施されましたが、マクドナルドの注文が減ったという印象はありませんでした。

あくまで私個人が体感したことであり、過去の事例でもあるので 今回は例外となるかもしれません。

ただ、デリバリー価格自体 結構高めの価格設定であり、普段から注文している人にとっては今回の値上げをさしたることではなく 中には値上げしたことに気づかない人もいるのではないでしょうか。

また、マクドナルドで注文しない代わりに、同系統店舗であるケンタッキー・バーガーキング・モスバーガー・ロッテリアなどへの注文へ切り替える注文者もいるかもしれません。

このことから、マクドナルドの注文数が減少したとしても、フードデリバリー全体としての注文数にはほぼ影響がないと思われます。

マック地蔵には更なる向かい風?

まず、マック地蔵とはマクドナルドの配達案件を狙うためにマクドナルドの近くで待機する行為・配達員のことを言います。

今回の値上げによるマクドナルドへの注文減少は微弱かと思われますが、場合によっては注文が同系統店舗(ケンタッキー・バーガーキング・モスバーガー・ロッテリアなど)に流れるかもしれません。

そう考えるとマクドナルド一点狙いではなく、その他店舗もカバーできる場所で待機するのがベストな立ち回りと言えます。

ただ、昨今のフードデリバリー事情においてマック地蔵をしている配達員は希少であり、未だにマック地蔵に固執している人は時代遅れとも言えます。

毎度言っていますが マック地蔵は配達効率が悪いので、仮に普段からマック地蔵をしている人はこれを機に マックに依存しない もっと効率が良い立ち回りを考えるべきかと。

あわせて読みたい
効率良く稼ぐコツ7選 -稼げる配達方法-【Uber Eats・出前館・Wolt・menu】 本記事ではフードデリバリー配達において効率良く稼ぐために必要な配達ノウハウをすべて公開していきます。 専業・副業問わず すべての配達員にとって役立つテクニック...

配達員にとって良いニュースもある

今回のマクドナルド値上げは配達員にとってはマイナスとなるかもしれませんが、この発表と同じタイミングで配達員とっての朗報とも言えるニュースもありました。

それは同じファストフードであるケンタッキー・フライドチキンがKFCデリバリー(KFCネットオーダー対応)の導入店舗を約700店舗まで順次拡大するという発表です。

現状、KFCデリバリーの対応店舗は約300店舗ということで、4月中には約700店舗まで拡大するとのことです。

そして、KFCデリバリーの配達においてUberDirectを使用するという発表もありました。

これによりKFC公式サイトからネットオーダーした商品をUberEats配達パートナーが運ぶことになり、結果的にUberEats配達員の仕事を増えることになるかもしれません。

これまでもUberDirect提携は多々ありましたが、ケンタッキー・フライドチキンの提携はとりわけ大きいのではないでしょうか。

マクドナルドが値上げする中で、これを機にKFCで注文するという人も増えてくるかもしれませんし、もし そうなればマクドナルドの値上げで失った注文者以上の新たな注文者が獲得できるかもしれません。

最後に

今回は2025年3月12日(水)から実施されるマクドナルドの値上げについて解説してきました。

マクドナルドは2024年1月の値上げから 再び値上げを実施するということで、昔のハンバーガーが気軽に安く食べられるとういう時代に終止符を打ったのかもしれません。

(ハンバーガーが安かった時代も当の昔に終わってしまったという気もしますが…)

配達員として切に願うのは、ファストフード含めたフードデリバリー対応店舗の値上げがこれ以上起きないことではないでしょうか。

ただ、前述したようにKFCデリバリーがUberDirectと提携し対応店舗も増やすという明るい話題もあるので、一概に暗いニュースばかりではありません。

配達員としては今以上に注文数が増え、そして何より配達報酬が今以上に増えることを願うばかりです。

それでは良い配達ライフを。

あわせて読みたい
マクドナルド配達 効率よく稼ぐコツ・方法 <Uber Eats・出前館・Wolt> 本記事ではフードデリバリー配達員向けに、より効率よく配達するためのマクドナルド攻略に関する情報を解説していきます。 本記事の内容を知ることでマクドナルド配達の...
あわせて読みたい
効率良く稼ぐコツ7選 -稼げる配達方法-【Uber Eats・出前館・Wolt・menu】 本記事ではフードデリバリー配達において効率良く稼ぐために必要な配達ノウハウをすべて公開していきます。 専業・副業問わず すべての配達員にとって役立つテクニック...

コメント

コメントする

目次