出前館 寿司事件の真相とは -配達員は何故握ってしまったのか-

本記事にはプロモーションが含まれています。

今回は、出前館配達員が配達中に崩れた寿司を素手で整えていた行為について、配達員の視点から「何故配達員は素手で握ってしまったのか」「配達員が行為に及んだ本当の理由」など他では触れていない真相を語っていきます。

尚、本記事では今回の一連の騒動のことを「出前館 寿司事件」と呼んで話を進めていきます。

目次

事の経緯

ここでは今回の出前館 寿司事件の事の経緯を紹介していきます。

注文者が2023年9月12日に出前館にてスシロー昭島店のスシローセット12種 2人前(24貫)を注文したことが事の始まりでした。

そのスシローセットの配達を請け負った配達員はバイクで注文者宅まで移動しました。

そして、注文者が ちょうど2階のベランダから外を眺めていたところ、出前館と思わしきバイク配達員が到着しました。

普通ならすぐに商品を届けてくれるのですが、なかなか注文者の所に来ないので「何をしているのだろうか?」と思って再び外を見たところ、こともあろうに商品を開封して素手で寿司を整えていました。

これには注文者も驚き「出前館へ苦情を言う必要がある」という思いで、その素手で寿司を整える様子を動画にとらえました。

その後、配達員は何食わぬ顔で商品を渡そうとしたので、注文者が先ほど撮影した動画を配達員に見せたところ配達員は「でも消毒はしたんで」と言い訳を言い、注文者は「そういう問題ではない」と言い返しました。

すると配達員は「すぐ作り直してきます」と言い 注文者は断ったものの、その後 同じ注文者が再び運んできたため 出前館に苦情を入れました。

その後、出前館からメールによる謝罪はあったものの返金には応じてくれず、対応が不十分と感じました。

この対応に業を煮やした注文者は 配達員が寿司を素手で整えた動画をX(旧twitter)にアップし、その動画が一気に拡散し 瞬く間に本件が多くの人に知れ渡りました。

そして、SNS拡散後に出前館から「注文した商品代金の返金に応じる」旨のメールが届き、ようやく注文者側が納得のいく対応をしてもらえました。

ここで本件に関するトラブルが収束するかに見えたのですが、SNS上で動画が拡散したことでニュース番組にも大きく取り上げられ、瞬く間に世間に知れ渡る事態となりました。

配達員が行為に至った理由

ここでは何故配達員が素手で寿司を整えるという行為に至った真相について、配達員目線で憶測を交えて語っていきます。

まず、本件に関する配達員の一連の行動は食品の衛生上 不適切な行為であり あってはならないことで、同じ配達員としても擁護することはできません。

これ以降の内容は一部配達員を擁護しているかに思える表記もありますが、決して配達員を擁護する意志はないことをご理解願います。

そして、配達員がこうした行為に至った理由については以下の3つの問題が関係していると考えられます。

次から上記の各問題を個別で解説していきます。

運び方の問題

今回、手直しが必要になった根本的な原因として該当配達員の運び方に問題があったと考えられます。

まず、配達員は以下のようなバイクを利用していました。

※上記バイクはあくまで例えであって、実際に使用していたバイクとは異なります

所謂キャノピーと呼ばれる屋根付きの3輪スクーターで、様々なデリバリーで活躍している配達に向いたバイクとも言えます。

そして、配達員はこのタイプのバイクの後方にあるリアボックスに寿司を入れて配達したわけで、一見すると運び方に問題がなかったようにも見えます。

しかし、キャノピーのリヤボックス内は意外にもバイク走行中の振動を受けやすく、そのまま商品を入れてしまうと安定した状態が保ちにくくなります。

実際にスシローの商品を自分で購入し、同じような条件で検証した方がいましたが 時速50kmを超えたぐらいから寿司が崩れ始めていました。

これは路面の状態も関係してくるので一概に時速50km以上が崩れるラインではありませんが、速度を出しすぎると崩れやすくなります。

これらのことから配達員はある程度の速度を出し、且つ空っぽのリヤボックスにそのまま商品を置いただけの可能性が高いかと。

ただ、もしかすると速度はそれほど出しておらず 何かしらの段差があるところを走行して激しい衝撃を受けてしまっただけかもしれません。

とは言え、容器がブレないようにリアボックス内へ振動対策をして移動に気を使っていれば 手直しが必要な程に寿司が崩れることはなかったのかもしれません。

こうした商品を安全に運ぶための一連の対策を配達員が怠っていたために、今回のケースに発展してしまったのではないでしょうか。

Uber Eats フード注文

商品梱包・容器の問題

商品が崩れた原因は配達員の運び方だけではなく、商品梱包・容器にも原因があると言えます。

スシローの限らず 寿司は崩れやすく、配達員界隈では配達難易度が高いものと言われたりもしています。

特に寿司は商品量に対して容器がスカスカだったりすることがあり、youtubeのパロディ動画では以下のように揶揄されたりもしています。

上の画像があくまでフィクションなので、ここまで酷い状態ではないものの容器の空きスペースが目立つことがあったりもします。

そして、商品に対して容器内の面積が大きいと、いかにベテランの配達員と言えどもまったく崩さずに運ぶのは不可避とも言えます。

店側として商品サイズにぴったりの容器が用意できないということであれば、崩れにくように工夫して梱包することも必要なのかと。

例えば蓋を締める前にラップをかけておけば配達員が容易に商品触ることもできませんし、ラップの上からの圧力で商品も崩れずに済んだかもしれません。

(ただ、ラップを外すときにネタがラップにくっついて剥がれてしまいそうではありますが…)

とにかく店側も 配達移動時の振動などを考慮した対処をしていれば 寿司が崩れることはなかったのかもしれません。

尚、上記画像の内容が気になる方は以下のYoutube動画をご参照ください。

コメント

コメントする

目次